2.1 カレンダーの表示

カレンダーには週表示と月表示があります。
デフォルトは月表示ですが、あらかじめ表示させる形式を変更することができます。
表示させる形式を変更したい場合は、黄枠内の「カレンダー設定」をクリックしてください。
詳細は「1.1.4 カレンダー設定」をご参照ください。

月表示カレンダー
週表示カレンダー

緑枠内では、表示される月(週)を変更することができます。
緑枠内ボタンの詳細は以下になります。(それぞれ左から順に記載)

  • 月表示カレンダー
    左から
    1番目のボタン ・・・「前月に移動する」
    2番目のボタン ・・・「現在の月に移動する」
    3番目のボタン ・・・「翌月に移動する」
  • 週表示カレンダー
    左から
    1番目のボタン ・・・「前週に移動する」
    2番目のボタン ・・・「前日に移動する」
    3番目のボタン ・・・「日付を指定して移動する」
    4番目のボタン ・・・「翌日に移動する」
    5番目のボタン ・・・「翌週に移動する」

赤枠内の「週表示」「月表示」をクリックすると、カレンダーをそれぞれの表示に変更することが
できます。

青枠内では、カレンダーを表示させるユーザーの設定や、アカウント内設備・施設の表示を行うことができます。
※設備・施設の表示は週表示カレンダーのみの機能になります。

  • 月表示カレンダー
    • プルダウンメニュー
        プルダウンからグループを指定してカレンダー上に表示させることができます。
    • 検索ボックス
        表示させたいユーザーを名前で検索して表示させることができます。
  • 週表示カレンダー
    • プルダウンメニュー
        プルダウンからグループを指定してカレンダー上に表示させることができます。
    • チェックボックス
        チェックを入れると設備・施設の空き状況をカレンダー上に表示させることが
        できます。

複数のアカウントに所属している方は、月表示カレンダーの紫枠内をクリックすることで、
所属しているアカウント名が表示されます。
表示されたアカウントのチェックボックスにチェックを入れることで、チェックを入れたアカウントのタスクと予定をカレンダーに表示させることができます。

週表示カレンダーの紫枠内「表示件数」のプルダウンをクリックすることで、
週カレンダーで最初に表示されるユーザーの件数を設定することができます。
※選択できる表示件数は「5件、15件、50件、150件」です。
※自動でローディングが行われ、選択した表示件数ずつ追加でユーザーが表示されていきます。